上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
food の記事一覧
2009.05.05.Tue / 11:56
かれこれ半年もご無沙汰しています。
音沙汰なしなので、病気?怪我?などなど、皆様にはご心配かけておりますが、生きております。 元気です♪ 昨日は久しぶりに行ったユニクロで、 カレルチャペック(Karel Capek)と ボンヌ・ママン(Bonne Maman)←フランスの本家サイト のTシャツを買ってきました。 残念ながら、ボンヌママンTシャツ、Lサイズしかなかったのですが、無理矢理購入。 ぴったり着たかったのですが、ゆとりありになってしまいました。まぁでもラクでいいかな。 カレルチャペックTシャツ、山田詩子さんのイラストがとってもかわいらしいです。 ![]() ----------UTタグよりー--------------- Karel Capek カレルチャペック紅茶店 「かわいいものに囲まれて、おいしい紅茶を楽しく!」 という思いから始まったカレルチャペック紅茶店。 オリジナルブレンドの紅茶のパッケージや、看板に使われるイラストは オーナーである山田詩子によるもの。 絵本の中から出てきたような、懐かしくてかわいいイラストが UTになりました。 ------------------------------------ ![]() カレルチャペック紅茶店 スポンサーサイト
2007.08.19.Sun / 12:21
残暑お見舞い申し上げます。
10日以上後無沙汰しておりまして、申し訳ありません。 生きておりますよ。安心なさってください(笑) 両実家に帰ったり、遊んだり、いろいろしておりました。 暑いですが、作品も着々と作っておりますので、またご紹介しますね。 毎日暑いですが、どうされていますか? 熱中症にならないために梅干など、塩分をとって下さいね。 うちでつけた梅干、土用干しをしてやっと食べられるようになりました。味がとっても不安でしたが、とってもおいし~\(^o^)/ 夏のお昼定番の、冷麦や焼き飯などといっしょに梅干を食べています。 ![]() 大変でしたが、安心でおいしい!!のでうれしいですね。 ![]() 2007.08.08.Wed / 23:33
手作り焼き豚を作ってみようと思いました。
なぜかって?夏なので冷麺を食べたかったのです。 上にのせるハムを買おうとしていたんですけれど、裏を見て、なぜか?その日は食品添加物が多いのがとっても気になって、買う気になれなかったんですよ。 なぜかわからないけれど?作ってみよう~って思い立ちました。 結構簡単に作れるんじゃないんかしらと・・・ そこで、ハムの変わりに、豚バラブロックの塊を買って帰ったのです。 いつも、思い立って用意をするのはいいのですが、忙しくてなかなか手がつけられず、賞味期限の昨日になってやっと重たい腰が上がりました。出来上がった焼豚はこちら。 ![]() 焼き豚ではなく、煮豚です。 作り方を検索してみると、まずタコ糸でしばり、揚げたり、ゆでたりしなければならないものばかりだったのですが、一番簡単な作り方を参考にして作りました。 鍋に、しょうゆ、みりん、酒を同量(うちでは150ccづつ)混ぜて、ねぎの青い部分と、しょうがの薄切りとお肉を入れて、必ずふたをして、弱火で2時間コトコト煮るだけ。タコ糸でもしばりません。 参考にしたページがあったのですが、なんだか検索にひっかからなくなって、わからなくなりました。パクリでごめんなさい。 簡単なのに、とってもおいしかったですよ。 豚の角煮の途中みたいな感じでした。 油っぽいのがお嫌いな方は、調味料で煮る前に、一度ゆでて、油を落とすとサッパリし上がると思いますよ~。 ![]() 2007.06.16.Sat / 14:21
今年もこの時期、らっきょと梅干の仕込みの季節です。
![]() ![]() 梅干は食べてしまいたいくらい、いい香り。これから下漬けにかかります。 らっきょは漬けてから一週間くらいです。 らっきょは漬けて4,5日で食べられるので、先日、味見を子供と主人にしてもらいました。 感想は・・・、漬かり具合が浅いものの、味はおいしかったらしいです。(私はらっきょが苦手なので絶対に食べません) 今年もらっきょの漬け方を下に書いておきますね。去年と同じものです。 参考にしてみてください。 ![]() 2006.12.24.Sun / 00:58
Merry X'mas! どうぞ良いクリスマスを。
![]() 昨日友人から頂いたケーキ。 クリスマスイブイブイブからケーキなんて贅沢! そうそう、サンタさんが持ってきてくれるクリスマスプレゼントですが、去年はラブベリ。今年はアイドルパピーです。 娘の希望なので仕方がありませんが、できればこういうのを贈りたいです。ちなみに、もう、クリスマスが間近なのでセール価格です。 ![]() ![]() クレヨンはセールではありませんけれどね。スタンプは年賀状に使いたい。買おうかな・・・ ![]() ![]() ![]() 2006.10.18.Wed / 13:41
この間行ってきたコムシノワ、ブログで紹介しようと思って写真を撮っていたはずなのに、写っているのは食べ物ばかりでした。(T_T)
いやいや、違うんです。 ログハウスの外観やら、内装などを撮ろうとすると、娘が入ってくるんですよ~。だから載せられないので… いや~そういうことにしときましょう。 ![]() コムシノワ、六甲山頂にあるのですが、六甲山に上る時に車酔いで気持ち悪くなり、ナビが正確に示してくれていなかったのと、看板が出てないのとで、大変迷いながらそれでも何とか着きました。 途中でイノシシにも会いました。(マジ) 六甲山ホテルの近く、丁字が辻を右に曲がったところを少し行ったところです。 この辺には、企業やら大学の山荘がたくさんあるんですね。そういうのを利用して、コムシノワにお料理だけ食べに来るというのもいいかもしれません。 コムシノワ六甲ですが、ログハウス1棟貸し、10名までが泊まれます。 4LDKのログハウスでキッチン、冷蔵庫、洗濯機、乾燥機、オーブンレンジ、お鍋などもありました。まるで普通の家みたいです。 ログハウスの中は木の香りがいっぱいで、リビングには暖炉もあり、ロフトからはリビングが見えて開放感たっぷり。 子供たちは、どんどんしても怒られないので、家中を走り回って大喜びでした。 山小屋ロッジはレストランから少し歩きます。これが坂道やら階段ばかりで、帰ってきた時にはちょっと足に身がいってました。(恥) ディナーのお料理は6500円、8500円、10000円、3種類の中から選べます。 基本的にコースで、出てくる品が2,3品違うだけみたいです。 真ん中のコースを頂きました。 7,8品出てくるのですが、うちでいうと、出てくるお品すべてがメイン、っていうくらいの量なので、3,4日分の食事を一気に食べたくらい。それくらいの量で、お腹はもう~はちきれんばかりにいっぱいでした。 写真を撮るのを忘れたお料理もあるので、全部ではありませんが、後に写真を載せておきますので、気になる方は見てください。 ログハウス代とお料理代の他に、リネン代が一人1500円要ります。 それに、消費税、サービス料10%とかなりかさんでいきますが、とっても楽しかったし良いところでした。 これは朝ごはん。 > ![]() ![]() ぶどうもパンもおいしかった~。 コムシノワ六甲 〒657-0101 神戸市灘区六甲山町北六甲4512-249 六甲ハーベルグリーンベルヴィレッジ内 オーベルジュ・ド・コム・シノワ ROKKO TEL:078-891-0492 FAX:078-891-0499 コムシノワお店一覧 ![]() 2006.10.14.Sat / 21:25
昨日から神戸へおでかけ。
憧れのコムシノワに泊まって来ました。 ![]() 子供たちは自然の中、走り回って、大人はログハウスの木のぬくもりに安らぐことができ、お部屋も広くて、お料理もおいしくて大満足。 一家族で行くにはちょっと高くつきますが、ログハウスは10名さままでの貸切なので、大人数になればなるほどお得感があります。 神戸には観光するところもたくさんあって、回りきれませんでした。 また行きたいなぁ~。 デザートだけでもこんなボリューム。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2006.10.11.Wed / 15:00
昨日は運動会の代休だったので、娘とポンテケージョを焼きました。
でもできたてがおいしくて、写真を撮る間も無くパクパクと食べてしまったので、これは実は今日焼いた分。 ![]() 今日もパクパク食べていたのですが、"はっと"気がついて、寝ている娘のために残しておいた分をパチリ。 何かを作ってもいつもすぐ食べてしまうので、なかなか写真が撮れないですが、これからは気をつけていろいろ残して行こうと思っています。 ポンテケージョ、私はずるをしてミックスを使って作りましたが、とても簡単ですぐ出来ます。皆さんも試してみてはいかがでしょう? 私が作ったのはちょっと違うんですが、こちらなどを参考にしてみてはいかがでしょう。 ポンテケージョミックスをタピオカ粉にするとブラジル風、手に入りやすい白玉粉で作ってもそれなりのものは出来るみたいです。えっと~私の覚書用にですが、レシピ、一応下に書いておきますね。 ![]() 2006.07.06.Thu / 19:56
2006.06.27.Tue / 12:57
食べ物の中で何が嫌いってらっきょほど嫌いなものはないのに、去年からダンナと娘のために漬けています。
![]() おせち料理と一緒で一年に一回なので、レシピも手順も何もかもすっかり忘れています。ウエブで検索して漬けてみましたが、昨日は大失敗。 スローフードなのに急いで作ったのがいけなかった。広口ビンが乾くのを待てずに、熱湯消毒しようと思ったんです。耐熱ガラスではなかったために、熱湯を入れてしばらくしたら「バリンッ」と見事に割れてしまいました。 あ~。台所と流しは熱湯びたし、ふとももにも熱湯がかかって、めちゃブルー。 昨日、そそくさと新しいビンを買ってきて作りました。一ヵ月後、楽しみです。ウエブ検索をいろいろして、いいとこどりした私の作り方はMoreへ。でもおいしいかどうかは?です。 <"ランキング"> ![]() 2006.05.17.Wed / 10:04
神戸はアンテノール、アンリ・シャルパンティエ、コムシノワ、ハイジなどスィーツ激戦区ですが、奈良もアスター、ゲベッグ、スリールダンジュ、ダイワ果園などなどおいしいケーキ屋さんがたくさんあります。ダイワ果園は大阪かな?
えっとぉ~今回は京都のことでした。マールブランシェ、レマン館などなど京都もおいしいです。 人によっておいしいと思う甘み具合が違うとおもうので一概には言えないですが、甘がりの私には、地元の贔屓目もあってアスターが一番ですかしら・・・ a little sweet 新作カタログ更新しました。 ハンドメイド情報お探しの方は人気ブログランキングへクリックしてみてください。 ![]() * テーマ:お勧めお取り寄せ商品 - ジャンル:グルメ *
2006.05.05.Fri / 16:44
有名な奈良土産といえば、柿の葉寿司、蕨餅、吉野葛、いろいろありますが、GWのお土産に坂利製麺所の葛餅を取り寄せてみました。
お土産用ですが、とりあえず一つ食べてみました。 ![]() 黒蜜があまり好きではないので、抹茶きなこで頂きました。硬いくらいの弾力性があって、ぷるぷるでおいしかった~。 GW中に奈良に来られる方のために、もう少し早く紹介すればよかったかしら?奈良ホテルの売店にあるそうです。お取り寄せの方はこちらへ↓ ![]() ↑千壽庵吉宗のわらび餅もなかなかいけます。もし奈良に来られる際には、パックに入った日持ちのするやつでなくて、生のわらび餅を買いに行ってください。おいしさが全然違います~。 奈良に来られる際には、くるみの木も外さないでくださいね。(笑) 人気ブログランキングへクリックしてみてください。 ![]() ♪BGM
©Plug-in by PRSU
![]() カレンダー
プロフィール
カテゴリー
型紙屋LINK
無料型紙配信中のSHOP studio-clip 手作り雑貨の作り方 ![]() 手作りタウン polka-drops free_pattern ![]() JUKI 小物作り パターンパズル USAKOの洋裁工房 maiya peachmade ![]() ファブリックヒルズ1 そーいんぐ.COM ![]() 布・型紙のSHOP check&stripe rick-rack wild-berry couleure 麻布館 ルシアン spearmint 型紙のSHOP pattern-label pumila 型紙ひろば 布のSHOP fabric bird ぬくもり工房 布・型紙・洋服のSHOP nanatone strawberry-cotton strawberry-cotton2 FREE AREA
ブログ内検索
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
|
Crochet OPEN
RSSフィード
最近のコメント
最近のトラックバック
フリーエリア
|